体験の共有
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
2019年09月21日 10時32分
食品添加物の体への影響を実感した体験談


最近、冷凍の宅食弁当を取るようになりました。
メニューを自分で考えなくても、毎日違うものが食べられて、便利なのではないかと思ったからです。
しかし、お弁当を毎日食べるようになってから、どうも具合が悪いことが多いような気がして、体調の記録を見直してみました。
すると、お弁当を食べるようになって4日後から、体調が悪くなっていたことがわかりました。
そのお弁当は、結構、添加物が使われていて、そのせいじゃないかと考え出したら、余計に具合が悪くなってきました。
今日予定していた減薬量の増量は1回お休みして、お弁当もやめて、様子をみることにしました。
具体的には、次のような症状がありました。
◎吐き気を伴う頭痛(弁当開始4日後)
◎味を感じにくくなった(弁当開始6日後から)
◎普段なら食べない肉やジャンクフードが食べたくなった(弁当開始8日後から)
◎キーッとなることやクサクサ・ウツウツすることが増えた(弁当開始10日後くらいから)
◎何日も続くひどい眠気(弁当開始12日後くらいから)
◎離脱症状が強くなった(体の痛み、動悸、耳鳴り)(時期不明)
◎集中力がなく、仕事や文章を読むことが難しくなった(時期不明)
うつ病が増えたのも、キレやすい人が増えたのも、食品添加物が原因のひとつなのではないかと、実感した出来事でした。
今は、早く体調が戻らないかなと思っています。
2019年09月29日
今日(9月29日)は、ずいぶん体調がよくなってきました。
体に取り込まれた有害物質(今回の場合は、食品添加物)が排出されるのは、少なくとも1週間はかかるようです。
もちろん、今の世の中、食品添加物が使われていない食べ物など、ほとんど見当たらないのが現状ですから、全く食品添加物を摂取していないわけではありませんが、普段は、どのような成分なのか調べてから取るようにしていました。
今回のお弁当は、聞いたこともない食品添加物も使われていました。(国の許可を得ている食品添加物ですが)
食べる物も、意識して自分で選ばないと健康を保てない怖い世の中ですね
ベンゾでやられた体には特にこたえます
みなさんもお気をつけて
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)