製作者コラム

製作者のつぶやき

製作者のつぶやき

default ひでこ(制作者)

2024年07月14日 20時16分

仲間との交流    体験談    減薬    ベンゾジアゼピン    離脱症状   

減薬は最後の数ミリが難しい【減断薬サロン(当事者交流会)】

default default

7月13日の減断薬サロンは、4名参加されました

今回は、ニトラゼパム(ベンザリン)の残りが1mg以下になり、強い離脱症状が出ているという、新しい方が参加されました

今まで自力で減薬されていたそうです

私もまだ数十ミリ残っていて未経験ですが、減薬は、最後の数ミリが大変だとよく聞きます

焦らずに取り組んでいきましょう

次回は8月5日(月)、参加は無料です。

今までは月2回、月曜日に開催していましたが、2回目は土曜日に開催することになりました
8月は、5日(月)と17日(土)
9月は、2日(月)と14日(土)
です

お申込みはこちらからお願いします。
https://www.koko-issho.com/Salon

コメント欄に感想など書いていただけたら嬉しいです。

(2024-7-13「ここでいっしょに減断薬サロン」)




2024年07月16日

default ひでこ(制作者)

ベンベンさん
コメントありがとうございます。

主治医に状況を話しておいた方がいいかもとのことですが、ほとんどの方は医者があてにならないから交流会に来られています

私も医者には全く何も伝えていません

お気持ちはありがたいのですが、アドバイスではなくご自身の経験をお伝えいただけますと幸いです


2024年07月16日

default ベンベン

ひでこさん
サロンお疲れ様です。9月の土曜日には参加したいと思っております。
離脱症状が出ている方は本当に辛い。身体症状なのか精神症状なのか、どちらにしても辛いですね。
 私の経験ですが、離脱症状がでたら一旦増薬して体調を戻したほうがいいかと思います。自力でがんばられていたので、悔しいかもしれませんが。
薬を処方されているのであれば、主治医もいらっしゃると思いますので、症状を理解するかどうかは別として状況は話しておいたほうがいいかも。


2024年07月15日

default ふみん

ひでこ様
さっそく、先日の内容をまとめて頂きありがとうございました。
全くベンゾジアゼピン受容体作動薬 改めて 離脱症は百人百様 であるあことを再認識しました。今後とも、いろいろお話を聞かせていただき 勉強したいと思いますので よろしくお願いします。


投稿者プロフィール
default ひでこ(制作者)


カテゴリで検索する
仲間をみつけよう
キーワードで検索する
タグで検索する