製作者コラム
製作者のつぶやき
製作者のつぶやき
2024年04月04日 19時38分
減薬方法の共有 抗不安薬 薬害 仲間との交流 体験談 減薬 ベンゾジアゼピン 離脱症状 ベンゾジアゼピン薬害
減薬の不安や疑問、相談してください【減断薬サロン(当事者交流会)】


4月1日の減断薬サロンは、新しい方が2名、合計8名が参加されました
お2人とも、過去に断薬した後、再服用されています
離脱症状としては、緊張性頭痛、不安感、筋肉痛、肩や背中など色々な部分の張り、頭痛、眼痛、不眠、目が眩しいなどです
今回参加された方が、交流会で聞きたかったことは、
○減薬に詳しい先生の診療所を受診したところ、今は、急な減薬の影響があるので、もう少し脳のダメージが回復するのを待って減薬を始めた方がいいと言われたけど、どうなんでしょうか?
○筋肉の強張りを緩和するために、何か対策がないか知りたい。筋弛緩剤とかはどうでしょうか?
ということでした
新しく参加された方のお話をじっくりと聞かせていただき、疑問質問についても、それぞれの参加者が経験されたことを踏まえたお話をしてくださいました。
睡眠薬、安定剤、抗不安薬、ベンゾジアゼピン を減らしたい、やめたい方の相談場所としてこの交流会をご活用ください
こちらの交流会に長く参加されている方で、すでに断薬できた方もいらっしゃいますので、きっと参考になる話も聞けると思いますので、ご参加お待ちしています
次回は4月15日(月)、参加は無料です。
お申込みはこちらからお願いします。
https://www.koko-issho.com/Salon
コメント欄に感想など書いていただけたら嬉しいです。
(2024-4-1「ここでいっしょに減断薬サロン」)
2024年04月05日
ひでこ様
毎回ミーティングのご報告をいただきまして有難うございます。
様々な離脱症状の中で肩や首の凝りと痛み それから頭痛きついですよね。という事で今回話題に出された 筋肉弛緩剤テルネリンの処方を受け、飲みました。たしかに 肩や首の凝りが抜けて 痛みもなくなりました。
が あまりに 眠くて眠くて 新年度早々仕事になりませんでした。私が格別副作用が強く出たのかもしれませんが弛緩剤は合わなかったみたいです。ほか 不安感やら 集中力の欠如やら不眠症など 様々な症状のなか 生活のため日々痛勤していますが何かいい軽減方があれば、また、教えて下さい。
2024年04月05日
ひでこさん
サロン会連絡ありがとうございます。
断薬については、なかなか難しいのでしょうね。私も断薬を断念して再服用したので良くわかります。断薬にこだわらず今の生活を保てるなら、服用継続もありと考えることもあります。そのぐらいの気持ちで減薬していこうと私は思っています。
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)