製作者コラム
製作者のつぶやき
製作者のつぶやき
2023年07月18日 11時43分
薬害 仲間との交流 離脱症状対策 体験談 減薬 ベンゾジアゼピン
薬を減らすためには【減断薬サロン(当事者交流会)】


7月17日は、8名が参加されました。
薬をやめてみると、「あの症状は薬が原因だった」と気づくことがあります。抗不安薬をやめたら、不安症が治って不安が取れてきたそうです
薬のせいで何十年も棒に振ってしまったけれど、自分自身の問題と向き合ってこなかったからだと思うようになったそうです。私もそのひとりです。
精神薬は代謝が悪くなるし、精神薬に限らず、西洋薬は肝臓に負担をかけるため、特に長期間服用している場合には、それが原因の不調もあるはずだと思います
参考資料
薬と肝臓 - 04. 肝臓と胆嚢の病気 - MSDマニュアル家庭版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/04-%E8%82%9D%E8%87%93%E3%81%A8%E8%83%86%E5%9A%A2%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E8%96%AC%E3%81%A8%E8%82%9D%E8%87%93/%E8%96%AC%E3%81%A8%E8%82%9D%E8%87%93
上手に減らせている方とうまく減らせてない方がいますが、その方達の違いは、自分を信じて自分で治そうとしているかどうかという点ではないかと思います。
ただし、上手に減らせていると言っても、離脱症状が少ないとか弱いということではなく、いかに覚悟を持って減薬とその離脱症状に向き合うかということです。
小さなことでもいいので、何かひとつでも自分のためになることを続けることと、自分の感じていることや体からのサイン、なによりも自分の力を信じることが大切だと思います。
「自分のために何ができるのか」
「誰を信じるのか(自分か自分以外か)」
悩んだ時は立ち止まって考えてみてください
次回は8月7日、参加は無料です。
お申込みはこちらからお願いします。
https://www.koko-issho.com/Salon
コメント欄に感想など書いていただけたら嬉しいです。
(2023-7-17「ここでいっしょに減断薬サロン」)
2023年08月22日
ひでこさん
ご返事ありがとうございます。9月18日(月)のサロン情報有難うございます。
2023年08月21日
ベンベンさん
いつも投稿ありがとうございます。
投稿していただけると嬉しいです。
コミュニティサイトなので、コミュニケーションが活発になるのはとてもいいことです。
平日はお仕事なんですね。
9月18日の祝日にもサロンがあります。
同じようにお勤めの方も、祝日の時は参加されていますので、よかったらご参加ください
2023年08月21日
サロンに参加したいですが、勤務中でして残念だといつも思っています。自分を信じるしかないなと思います。主治医は減薬につきあってもらうパートナーかな。最近、私の入力が多いのではないかと思っていますが、このまま投稿続けてもいいでしょうか?。他の方の状況もわかるし、何よりも投稿入力することで気持ちが少し楽になるような気がしています。(勤務中ですが)
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)