製作者コラム
製作者のつぶやき
製作者のつぶやき
2021年04月06日 14時50分
薬害 仲間との交流 筋肉硬直 ジアゼパム置換 医師とのコミュニケーション 離脱症状対策 体験談 減薬 ベンゾジアゼピン 離脱症状 ベンゾジアゼピン薬害
【減断薬サロン(当事者交流会)】離脱症状や減薬の状況共有、情報交換、意見交換をしました


今回は、新しい方が参加されたので、あらためて、飲んでいる薬の種類や量、今までの経験、離脱症状、減薬の状況等について自己紹介をして、状況を共有し合い、情報交換、意見交換をしました。(参加者 5名)
※印の文章は、話し合った中で出たみなさんの意見です。
◎飲んでいる(飲んでいた)薬
レキソタン、リフレックス、ゾルピデム、トリンテックス、ジプレキサ、ベンザリン、リフレックス(ミルタザピン)、ベルソムラ、ハルシオン
◎減薬のやり方、減薬状況
(1)4年前から減らせてない
(2)減らしたり増やしたりでステイ中
(3)サイレースをジアゼパムに置換して、今はセルシン(ジアゼパム)6mg→5.5mg
1錠の重さ90mgの薬を3mgずつ2週間間隔で減らすよう医者に指導されたが、離脱症状がひどい。医者はそんなはずはないというが、医者の言うことが自分の体の症状と違う
(※医者の言うことより自分の感覚を信じる方が良い)
(4)細粒が合わず、ドライカットで減らしている。ジェネリックを先発薬に変えたら眠れなくなった。
(※長く飲んでいた薬に体が慣れているので、例えばジェネリックに変えるなど、理屈上は同じ効果のはずの場合でも、体に与える影響は違う)
(※減薬方法には、水溶液、細粒、ドライカットなどの方法があるが、どの方法も、人によって合う合わないがあり、他の人はうまくいっていても自分には合わないこともある)
◎離脱症状
ドライアイ、口渇、手のしびれ、手の感覚がない
床がうねる、体が傾いた感じ
床が上下左右に揺れる、頭の中が揺れる
不安感、焦燥感、体が揺れる、筋肉硬直、頭痛、眠れない
(※一気に断薬したり、何度も減らしたり増やしたりしていると体や脳のダメージが大きくなり、離脱症状もひどくなるのではないか)
(※眠れないのは、あまり気にしなくていいのでは?うとうとするだけでも十分。全く眠れてないなら死んでしまう。夜に眠れなくても一日のうちに寝ていれば大丈夫)
(※体が揺れるなどのひどいめまい症状の方が3名に。同じ症状の方がいると心強い)
◎生活状況
仕事なし、収入なし、ほぼ動けない、掃除も食事の支度もほとんどできない
スーパーにはなんとか行くが、レジに並ぶのもつらい
今までできていたことができなくなり、悔しい
◎ある方の簡単な現在までの経緯
自己免疫疾患で入院、入院中にめまいが出て、退院後も治らず、回転性のめまいから浮遊性めまいも24時間起きるようになってしまった。
ステロイド薬は眠れなくなる作用があるため、入院中に睡眠薬が出された。
(※どこでも睡眠薬は安易に出される)
必要なくなったらやめればいいと簡単にやめられるようなことを言われた
めまいの病院で、睡眠薬を出され、3ヶ月で効かなくなった
レンドルミンに変わり2年超飲んで効かなくなった
その後、サイレース、メイラックスを服用をしていたが、メイラックスを一気断薬
3ヶ月後に離脱症状が出た
◎飲んでいるサプリメント
<プログリーンコンク>
筋肉の硬直を軽減する効果がある自然食品。漢方の講師をされている薬剤師さんに勧めていただいて飲んでいる。朝起きた直後から頭痛がひどかったが、飲んで寝ると頭痛がほとんど起きないので、毎日飲んでいる。
プログリーンコンク公式サイトはこちら https://www.progreen.jp/progreenconc/
◎その他の情報
【減薬に積極的な先生】
Yukiya Sasaki先生のブログー路上の精神医学
http://psychopharmacology.blog.fc2.com/
はるの・こころみクリニック 田島先生
http://www.nozaki-clinic.or.jp/jigyousyo/haruno/
【ドライカット(細粉法)での減薬方法】
https://benzoinfojapan.org/patients-article/9
【減薬について発信されているヒロチャンネルさんの動画】
https://www.youtube.com/channel/UCXlSk7F-8zpeVrgVwFSPwNA
◎薬害についてカミングアウトしたい/どこかに訴えられないか
最近は、非ベンゾだから安全と言われるが、ベンゾも最近まで安全と言われていたけど安全ではなかった。ベンゾの前の世代の、たくさん飲むと確実に死ぬ睡眠薬よりは「安全」=「死ぬ危険はない」というだけだったので、非ベンゾだから安全という話は信用してはいけない
ベンゾジアゼピン・向精神薬 減断薬について、情報交換などを希望される方は、どうぞご参加ください。
次回は4月19日 14時から開催します。
「ここでいっしょに減断薬サロン」に参加してみたいという方は、こちらよりお申し込みください
https://www.koko-issho.com/Salon
2022年09月13日
「プログリーンコンクを飲んで寝ると頭痛がほとんど起きない」と書きましたが、一回飲んだだけですっかり治ったわけではありません。
普段から他にも、いろいろな体や心にいいことを続け、また、プログリーンとプログリーンコンクも継続して飲んでいました。
今もミネラル・ビタミン、酵素などを補う自然食品「プログリーン」は継続して飲んでいますが、プログリーンコンクは飲まなくても大丈夫な体になりました。
そうやって、毎日努力を続けながら薄皮を剥ぐようによくなっていくのです。
焦って一気に良くしようと思わず、毎日地道に体づくりを継続すること以外に解決策はないと思います
2021年05月17日
ちーずさん
コメントありがとうございました。
投稿を楽しみにしてくださっているといってくださり、本当に嬉しいです。
これからは、がんばって活動の様子を投稿します。
これからもよろしくお願いします。
2021年05月13日
初めまして、ちーずと申します。
入会して3ヶ月程経ちます。
諸事情により「断薬サロン」には
まだ参加出来ていませんが
毎回、ひでこさんの投稿を楽しみに
しています。
自分だけじゃないんだ。
同じ症状の人がいるというだけで
とても心強いです。
4月19日以降の会はどの様な状況
なのでしょうか?
ひでこさんの体調がすぐれないのでしたら
大変申し訳ありません。
いずれにせよ
少し気に掛けておりましたので
初めて投稿させて頂きました。
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)