体験の共有
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
2019年06月03日 21時17分
睡眠薬の減薬方法


3月から、レンドルミンの減薬がどうしてもすすまず、中時間型のユーロジン2mg という睡眠薬に変えて減薬をまた始めました。1ミリまでは順調に減らせて、5月から0.9ミリ(散剤)にして5.〜6時間眠れるようになったのですが、そこからほんの少しでも減らそうとすると、ほとんど眠れなくなり、体調を崩します。何度かチャレンジして戻すを繰り返していますが、減薬が壁のように立ちはだかってすすんでくれません。我慢して次の段階に進んだ方がいいのか、戻った方がいいのかわかりません。どなたか、睡眠薬を徐々に減らしてらっしゃる方いらしたら、アドバイスお願いします。
2019年06月06日
今は、眠れる量を維持した方がいいと思います。
減薬量が増えるにつれて、離脱症状もだんだんと強くなってきます。減薬量の幅を少なくして、ステイする期間も増やす方がいいようです。
投稿者プロフィール
Aiko