製作者コラム
製作者のつぶやき
製作者のつぶやき
2020年10月16日 09時15分
11種類1日合計83錠から減薬できた理由


しょう子さん
コメントありがとうございます。
「うつ病が治った話 ー 投薬治療のみの時期 その2」
https://www.koko-issho.com/Blogdetail/40
で、2007年当時、薬を11種類、1日合計83錠飲んでいたことを書きました。
しょう子さんから「これだけの服薬量から減薬されたのは、転院が効を奏したのでしょうか?」とご質問をいただいたので、その後のことについて書こうと思います。
2011年に転院して、診断が双極性障害Ⅱ型に変わり、3〜4年かけて、抗うつ薬から双極性障害の薬とベンゾの4種類になりました。
抗うつ薬を飲まなくなると、脳が再び活動するようになるようで、それまで感じなくなっていた、家事や家族に対する不満を強く感じるようになってきて、我慢できないくらいイライラする様になってきました。
家にいるのがつらくて、精神科に入院し、再び抗うつ薬が増えてしまいました。
3週間で退院した後、入院前の病院に戻り、病院のデイケアで病気や薬について学んだり、認知行動療法を学んだり、同じように精神科に通う仲間と交流したりして、4種類の薬で落ち着くようになりました。
薬が減ったことやデイケアに通って精神的にも落ち着いたことで、意欲も出るようになり、最終的に就職することができました。
就職後、デイケアでお世話になっていたカウンセラーさんに、薬はやめらると聞いて、調べたのが、減薬のきっかけです。
医者に相談したところ、病気が再発するから双極性障害の薬はやめられないと言われ、ハルシオンを減らしてみればと言われて、指示された量を減らしたところ、ひどい動悸に苦しみました。
それからは、医者には全く何も相談せずにここまで減薬を進めてきました。
残念ながら、現状では、薬をやめられるかどうかは、運とか出会いとかにも左右されるのではないかと感じています。
医者があてにならないなら、当事者同士で助け合うしかないと思い、このサイトを始めました。
ご質問がありましたら、いつでもお答えします。また、オンラインでの交流会も始めますので、これからもよろしくお願いします。
2020年10月26日
丁寧な返信、ありがとうございます。
私は、今、メジャー1種類と、ベンゾを3種類、服薬しています。
自宅で仕事をしています。
入院せずに、なんとか薬を減らしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
2020年10月17日
ありがとうございます。
今の過呼吸と感覚器官の痛みが、ベンゾの常用量離脱か副作用なのか鬱の再発なのか分かりません。
サインバルタを1日時飲んだら気持ちは持ち上がりました。
抗うつ薬を増やして、寛解を目指さなければ減薬に入れないのに、薬を増やしたくない気持ちでせめぎあっています。
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)