体験の共有
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
2020年02月22日 20時13分
筋肉硬直 離脱症状対策 体験談 減薬 ベンゾジアゼピン 不眠 ベンザリン ハルシオン
筋肉硬直が進んできたようです


ずいぶん前から、起床時に頭痛があり、原因は寝返りをしていないことのようだとわかっていたので、布団や枕を買い替えたり、マッサージや整骨院で体をほぐしてもらったり、お風呂やウォーキングなど、いろいろと対策をしてきました。
布団は信頼できるメーカーのものを購入したのですが、布団を変えても、寝返りができるようにならないということと、手先足先をマッサージするマッサージャーを買って使ってみたら、「強」モードではないのに、押されてすごく痛みを感じるので、思った以上に筋肉硬直が進んでいると感じました。
体の痛みもひどくなってきましたし、マッサージ店は保険が効かないので高額で、もうずいぶんお金を使ってしまったし、毎日行くわけにはいかないので、全身のマッサージができる大きなマッサージチェアを購入することにしました。
幸い、夫も私の状況を理解してくれているので、購入に賛成してくれました。
まだ、マッサージチェアがよい睡眠に有効かどうかはわかりませんが、マッサージで痛みは軽減できるので、無駄ではないと思っています。
睡眠薬を飲んでいなくても、筋肉が凝り固まってしまっていることがよく眠れない原因の1つなのではないかと思いますので、不眠で悩んでいる方は、筋肉をほぐしてあげるといいと思います。
マッサージ店の方によれば、筋肉が凝り固まってしまう原因のうち、ストレスは大きな影響があるそうです。体をリラックスさせるためには、精神的にもリラックスする必要があるそうです。
寝る前に、YouTubeを見ながらヨガをしていたのですが、やらなくなってしまったので、ヨガもまたやってみようと思います。
これからも、自分の体験を通して、離脱症状が軽減されるかもしれない方法を書いていこうと思います。
みなさまも、どうぞお大事になさってください。
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)