体験の共有
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
離脱症状や緩和法などの体験を共有しよう
2019年03月22日 21時42分
考えが止まらないとき


同じ考えが、ずっと頭の中でグルグルして、
どうしようもなくつらいことはありませんか?
私はそんな時、頭の中の言葉を「書く」ということをしています。
私は、紙にえんぴつで書くのが好きです。
書くときの感触が心地よいです。
ボールペンでも、スマホのメモでもいいと思いますが、ただし、SNSに上げると、それがストレスになってしまうのでしない方がいいと思います。
実際にやってみると、言葉が頭に浮かぶスピードが、思っているよりも早いので、
書くのが追いつきませんでした。
書くためには、そのスピードを少しゆっくりにしないといけないので、自然と頭の中が落ち着いてくるような気がしました。
言葉を書くのが難しい時は、ただグルグルと丸を書いたりしました。
それでも少し落ち着きました。
言葉を文字にしてみると、客観的に見ることができるようになるためか、
なんだか矛盾した、辻褄が合わないことを言っているように感じます。
そして、だんだんと、頭の中の考えは収まっていきました。
以前は、何時間も考えが止まらないこともよくありました。
今は、「また考えてるな」と気づいた時には、すぐに書くようになり
ストレスやイライラがあっても、いつまでもとらわれないようになりました。
「書く」ことは、自分には合っている方法のひとつです。
ご家族の方にも、病気でない方にも、
ストレスを手放すための方法のひとつとして
使えるのではではないかと思います。
うつ病は薬では治らないことにやっと気が付いた時には、ベンゾジアゼピン依存になっていました。本当に残酷な話ですが、少しでも、同じような状況で苦しんでいる方のお役に立てたらという思いで、コミュニティサイトを作りました。
どうぞご利用ください
投稿者プロフィール
ひでこ(制作者)